top of page
2022年市川交流大会
こんにちは。和名ヶ谷レディースバドミントンクラブです。
10月28日金曜日は、市川市レディースバドミントン連盟主催交流大会でした。市川市の塩浜体育館で開催されました。
和名ヶ谷レディースバドミントンクラブは、2ペアご招待いただいたのですが、あいにく1ペアしか都合がつかず、1ペアの参加になりました。
まず、驚いたのは、駐車場管理。市川市の担当チームの方々が、駐車リストを用意していて、一台一台チェックをして、駐車場に誘導していきます。その丁寧な対応に驚きました。
また、受付を済ませると、1ペアに2枚、試合進行や出場ペアの情報、試合の協議説明など、丁寧にカラー印刷で準備してくださっていました。そのおかげで、自分がどのコートで何番目に試合をするのかが一目瞭然、とても分かりやすかったです。
今回は、市川市の交流大会ということで、試合は、市川市のペアと招待チームのペアとの対戦が組まれていました。1コート6ペアが入り、市川市3ペア、招待チーム3ペアの総当たり戦です。和名ヶ谷レディースバドミントンクラブは、4コートでした。1コートから県大会の上位、また市の大会の結果などを考慮して、コート分けをしてくださっていました。
前半は、1ペア3試合です。1試合目、1セットを取られてしまったのですが、2セット目何とか挽回、そして、ファイナルセットは11点で終わりという特別ルール。初めの方の得点を重ねることができて、ファイナルもとることができました。
2試合目、3試合目と勝利できて、1位通過。
そして、後半です。
後半は、隣の3コートの1位との対決です。1セット目を取られてしまい、2セット目、奮起をしてとることができて、さあ、ファイナルと思ったら、こちらも特別ルールで、ファイナルはなしで、引き分けになりました。初めからそのように聞いてはいたのですが、試合が始まったら熱くなってしまい、すっかりファイナルセットがないことを忘れてしまっていました。
なんとか、負けずに一日終わることができました。
また、次の試合に向けて、練習を重ねていきたいと思います。
和名ヶ谷レディースバドミントンクラブ
松戸市
bottom of page